自由が丘バンクシ― うさお


 自由が丘には月いちのペースで出かけています。「老人が楽しく過ごせる町づくり 」をテーマに、5人の老人が集まって、本の出版や市民への講座を開催する計画を進めています。
 その会議に出かける日の朝のテレビで、「自由が丘バンクシー」が報道されていました。
 駅前ロータリーに面した「不二屋書店」さんの壁に、バンクシーそっくりの壁画が描かれているということでした。

 自由が丘商店街は地域猫活動に取り組み、浮浪猫たち譲渡会や保護活動の一環として、「自由が丘ニャンとかしよう会」を立ち上げました。
 2月22日の「猫の日」に合わせ、「自由が丘ねこまつり」(2月25日・26日)を開催していますが、不二屋書店主の門坂直美さんは事務局代表でもあり、猫にまつわるアート作品を壁面に描いてもらうことを計画しました。


自由が丘駅前ロータリー 右手に駅 2023年2月23日

自由が丘不二屋書店 2023年2月23日

自由が丘不二屋書店の壁画 2023年2月23日

 この壁画を描いたのは、グラフィティアーティストHYKRX(ヒャクラク)さんで、れっきとした日本人です。あのバンクシーではありません。切り抜いた型紙にスプレーを吹き付ける「ステンシル」という技法で、バンクシーと同じ手法ですね。
 雲に乗った男の子がハートを釣り上げています。それを傍らの猫が魚かと思って見ている構図で、見る人をはっと驚かせます。ただ、猫がひっそりと描かれているため、そこに猫がいるのか目を凝らさないと見えないことです。


自由が丘駅 大井町線 2023年2月23日

自由が丘不二屋書店西側 2023年2月23日 googleより

 不二屋書店の西側の壁面に描かれており、丁度、三井住友銀行の入口前のアプローチがあり空間的に開けているのでよく見えます。
 うさおもここにベンチがあるので、一息入れてから自由が丘クラブ(東京都市大学校友会館)に向かうのでした。