青森紀行 恐山参り  2002年7月19日

 2002年の年に、仕事の関係で半年程度、青森と横浜を行ったり来たりをしていました。その時に、せっかく青森に来ているので、恐山菩提寺に行ってみないかと言う話になりました。
 恐山は「いたこ」と呼ばれる巫女さんのお告げを聞けることで有名ですが、7月の一週間くらいしか、その行事を行っていません。
 絶好のチャンスだねと勇んでいくことにしました。怖かったくせにね。
 先ずは八戸市博物館によってから、おりしもトイレ今昔展を行っていました。



恐山参り 八戸の町 2002年7月19日

恐山参り 八戸市博物館 入り口には南郷師行公の像 2002年7月19日

恐山参り 八戸市博物館 三日町十字路の写真 2002年7月19日

八戸市博物館 左の木製ペダルを踏むと蓋の鎧戸が開く 2002年7月19日

恐山参り 横浜の新式公同便所の模型 浅野総一郎の名前が見える 2002年7月19日

恐山参り ウェルズ城の落下式トイレ 2002年7月19日

 十分トイレの「うんちく」をため込みました。トイレだけにね。
 先を急ぎます。途中に数個の湖があり、その多くが海に繋がっている吃水湖です。ですから、蜆が沢山採れます。霞ケ浦の様に雑排水が流れ込むこともなく、透明度の高い綺麗な湖水です。



恐山参り 途中にあった蜆が取れる吃水湖 2002年7月19日

恐山参り 多分、小川原湖、六ヶ所村の近くです 2002年7月19日

恐山参り 風力発電機が見えます 2002年7月19日

 さっ、恐山に着きました。駐車場に停めようと思ったら、一角が仕切られていて「当山大旦那」様の専用駐車場だということで、何だか豪勢に感じたことでした。
 この霊山では、釈迦如来、地蔵尊、不動明王が三位一体で祀られています。「



恐山参り 当山大檀那様の専用駐車場 2002年7月19日

恐山参り ここは菩提寺の吉祥閣 2002年7月19日

恐山参り 奥の院 2002年7月19日

恐山参り 6体の釈迦、地蔵,不動明王様 2002年7月19日

 敷地内を流れる小川は温泉で、ものすごい熱湯のようです。至る所で腐った卵の匂いがして、硫黄華が析出していました。


恐山参り 参拝客のための宿坊 2002年7月19日

恐山参り 何やら不気味なものが 2002年7月19日

恐山参り 巫女さんがいる方に行ってみる 2002年7月19日

恐山参り このあたりだな 2002年7月19日

恐山参り おお、一杯人が集まっている 2002年7月19日

巫女さんによって人気が異なるようで、待つ人数が異なりますす 2002年7月19日


南部縦貫鉄道 2002年7月19日

 南部縦貫鉄道は昭和37年(1962年)10月20日開業しました。当時は国鉄東北本線と千曳駅で接続していました。
 しかし、モータリゼーションの煽りを食らって、旅客数は低迷し2002年には廃線となりました。線路は2003年の秋には、すべて撤去され七戸駅構内を残すだけです。私たちが訪れたときには、辛うじてこの線路が残っていました。貴重ですね。


恐山参り 南部縦貫鉄道 単線軌道が残る 2002年7月19日

恐山参り 南部縦貫鉄道 バラスト軌道もしっかり残っています 2002年7月19日

恐山参り 南部縦貫鉄道 信号機も健在です 2002年7月19日

恐山参り 南部縦貫鉄道 樹木の向こうに鉄橋が見えます 2002年7月19日

恐山参り 結構しっかり残っています 2002年7月19日


元に戻る