穴守稲荷  2017年11月12日


 羽田空港の近くに穴守稲荷と言う神社さんがあります。
 豊受姫命を祭神にしています。穀物、食物の神様ですね。稲荷神と言うと、稲穂を手にした白髪、長髭の白い直垂を着たお爺さんを思い浮かべます。子供のころには、中国から稲を持ってきた神様だと教わりました。
 でも、宇迦之御魂神、倉稲魂命、豊宇気毘売命、保食神、大宣都比売神、若宇迦売神、御饌津神が各地の稲荷社に祭られています。穴守稲荷はお爺さんではなく、お姫さまです。
 お稲荷さまは、京都の豪族、秦氏の氏神でした。朱い鳥居と、使い番の白い狐が有名です。五穀豊穣の神さまでしたが、江戸時代には商売繁昌、家内安全、芸能上達の神として大人気になります。
 当時の戯れ歌に、「伊勢屋、稲荷に、犬の糞」と言われるように、江戸の町の至る所にお稲荷さんの祠があったそうです。つい最近まで、新しいビルを建築すると、屋上に稲荷神社を祭っておりました。流石に、「森ビル」には無いでしょうね。


稲荷明神・辰狐王菩薩・ダキニ天 輪王寺本
出典:ダキニ天(辰狐王菩薩)に関する一試論 -日光山輪王寺蔵「伊頭那(飯縄)蔓茶羅図」を中心として- 入江多美 栃木県立博物館学芸嘱託員 2006年4月 神戸大学

 この論文では、全国の稲荷神の文献を紐解き、稲荷明神・辰狐王菩薩・ダキニ天が同体であることを述べています。絵は女性のように見えますね。

 お稲荷さまで昔から気になってことがあり、「玉藻の前」と言う絶世の美女がお狐さまの化身で、九尾の狐になる話が好きで、殺生石にも興味がありました。
 このお話は面白いですよ。藻女「みくずめ」と呼ばれる幼女が、子どもがいない夫婦に育てられ、美しく成長します。その美貌を見初められて宮中に上がり、鳥羽上皇に仕えることになり「玉藻前」と名を変えます。何せ頭も良かったことから、鳥羽上皇の寵愛を経て皇后にまで上り詰めます。我が子を帝位に就かせたいと画策し、崇徳上皇や藤原忠実、頼長らと対立し保元の乱を引き起こします。あまりの無軌道ぶりに鳥羽上皇は、気の病に伏せるようになりました。
 そこに現れた陰陽師、安倍晴明は玉藻前に向けて真言を唱えると、玉藻前は堪らず九尾の狐と化し、行方を眩ましました。(安倍晴明は神道なのに真言:マントラを唱えたって本当かな?「オーム」と言う聖音も真言です)
 那須野に逃げた玉藻前は悪逆非道の限りを尽くしたので、朝廷軍に討ち取られます。九尾の狐は大きな毒石となり、近ずく人や獣の命をバッタバッタと奪いました。その石を「殺生石」と言います。
 那須と足尾銅山が意外に近いことが判ります。那須にも同じような銅の鉱床があったのか、当時は釈迦ヶ岳火山群と塩原火山群の火山活動が活発で、大量の亜硫酸ガスが殺生石の周辺に噴出していたのか、色々想像をめぐらすと面白いです。
 
 

さて、
 本題に戻りますね。お稲荷さんは狐の神様だと思っている方がいますが、お狐さまは稲荷神の使い番です。稲荷神社には、狛犬ではなく、宝珠を咥えた狛狐が置かれています。
 右側の狐は子狐を抱えています。また、稲荷神には稲荷寿司や油揚げを供えます。此のことから、油揚げを使った料理を稲荷と呼ぶようになったそうです。

 この穴守稲荷の社伝を読むと
 今は昔 羽田浦は要島に一翁あり。要島は干拓く島なれば堤にて固め成されり。然ど津波に襲し堤破るる事屡なれば、堤の上に祠を構へ稲荷大神を勧請するに、風浪の害止み之を以て穴守稲荷と称す。
 或刻、翁、漁より帰りて魚篭を覗くに釣せし筈の魚は無く只湿砂のみ在り。翌も翌々も大漁なれど同く魚は無く湿砂のみ在るを訝しく思ひし翁、村衆に此を談る。衆人此を狐の仕業とし穴守稲荷の社を囲みて狐捕へけれど 翁此を赦し放てり。
 此より後 翁、漁に出ずる度大漁なり。魚篭には許多の魚と僅なる湿砂あり、嫗、此の砂、庭に撒くに忽ち千客萬来す。斯くて翁冨を得る。
 故 翁に肖り御砂以て招福の徳を得むと 穴守の砂求むる者四方八方より訪れり。尚、今日に至る。

 とあり、おとぎ話のようでほのぼのしますね。こりゃあ、桜井君も芸能活動を祈願して、ここにお参りに来ますね。
 
 また、大東亜戦争に負けて、進駐軍が神社の撤去を命令します。
 然るに昭和二十年八月終戦にのぞみ、敗戦と云う未曾有の大混乱の中、米軍による羽田空港拡張の為、従来の鎮座地(東京国際空港内)より四十八時間以内の強制退去を命ぜられた。同年九月、地元崇敬者有志による熱意の奉仕により境内地七百坪が寄進され、仮社殿を復興再建。現在地(大田区羽田五丁目2番)に遷座せり。
 爾来、崇敬者各位の協力により、社殿・奥宮・神楽殿・社務所・展示場・神輿庫・納札所等復興し、目下境内整備を実施中にて、漸次昔日の面影を取り戻しつつある次第なり。


 「ねがいごと かならずかなう 穴守のいなりの神よ いかに尊き」
 「羽田ではやる お穴さま 朝参り 晩には 利益授かる」
と謡われているそうで、霊験が速く現れるようですよ。

 さて、これから境内をご紹介します。(穴守神社のパンフレット参照しました)


 番号は下の項目番号と合致します。

1.本殿
 御祭神である豊受姫命(別名 受迦御霊神、倉稲魂命)が鎮まりますところ。
 神社にとって最も神聖かつ重要な社殿であります。
 中に入れなかったので、外観を撮りました。


穴守稲荷 本殿 2017年11月12日

穴守稲荷 本殿 神聖な場所です 2017年11月12日

2.拝殿
 一般の方々がご神前に願い事をするところ。
 本殿とつながっていて、御祈祷を受ける方はここでお参りをします。
 これも外観のみです。拝殿の前には萬燈臺があり、多くの蝋燭が奉納されていました。


穴守稲荷 拝殿 2017年11月12日

穴守稲荷 拝殿 2017年11月12日

穴守稲荷 拝殿の水盤 稲穂と穴守の文字 2017年11月12日

穴守稲荷 拝殿前右側のコンコンさま 子狐を抱いています 2017年11月12日

穴守稲荷 拝殿前左側のコンコンさま 2017年11月12日

穴守稲荷 萬燈臺 川口穴守稲荷講が寄贈 2017年11月12日

3.神楽殿
 神様に舞を奉納するところ。
 当神社では節分(豆まき)、初午、例大祭(狐舞)の年3回開放しております。
 勿論この日は解放されていませんので、外観のみ撮りました。


穴守稲荷 神楽殿 2017年11月12日

穴守稲荷 神楽殿 車で来れました 駐車場に停めちゃいました 2017年11月12日

4.奥の宮
 神社向かって右手の千本鳥居をくぐると「お穴さま」とも呼ばれている奥の宮があります。ここの「お砂」を持ち帰り、敷地内または玄関等に撒く。或いは身につけると所願がかなうと、古くから大勢の信仰を集めています。
 この千本鳥居が圧巻です。桜井君にも使われていましたね。caccoは、ちゃんと「お砂」を持ち帰ってきました。さて、どこに撒いたのやら。


穴守稲荷 千本鳥居 2017年11月12日

穴守稲荷 千本鳥居 紅葉の中にいるようです 2017年11月12日

穴守稲荷 千本鳥居 別の列の鳥居 2017年11月12日

穴守稲荷 奥の宮 2017年11月12日

穴守稲荷 奥の宮 お狐様が沢山います 2017年11月12日

穴守稲荷 奥の宮 手前の網の中に「お砂」が入っている 2017年11月12日

穴守稲荷 奥の宮の右奥に築山稲荷があります 2017年11月12日

 その他にも、開運、必勝、出世稲荷に稲荷大明神の絵馬掛け場がありました。、


穴守稲荷 開運稲荷 2017年11月12日

穴守稲荷 必勝稲荷 2017年11月12日

穴守稲荷 出世稲荷 2017年11月12日

穴守稲荷 大明神と絵馬掛け 2017年11月12日

5.築山
 様々なご利益をもった、お稲荷様が祀られています。奥の宮の左奥にも稲荷宮があります。何故かお稲荷さまは、小ぶりのお社と言うか、祠が多いようです。
 何せ、一番面白かったのがこの築山です。この狭い小山に盛り込んであります。


穴守稲荷 奥の宮の左奥の社 2017年11月12日

穴守稲荷 築山の麓の「志」の碑 2017年11月12日

穴守稲荷 福富稲荷社 ちょい悪顔のお狐さま 2017年11月12日

穴守稲荷 幸稲荷社 2017年11月12日

穴守稲荷 幸稲荷社はこんな位置にあります 2017年11月12日

穴守稲荷 末広稲荷社 2017年11月12日

穴守稲荷 奉納された稲荷社 2017年11月12日

穴守稲荷 御岳神社  2017年11月12日

6.手水舎
 お参りをする前に、ここで手と口を清めます。
 作法としては、先ず左手を清め、次に右手を清め、左手に水をためて口を漱ぎ、最後に左手を清めます。
 皆さんはちゃんと手順通りにお清めをしていました。


穴守稲荷 手水舎 2017年11月12日

穴守稲荷 手水舎 2017年11月12日

7.狐塚
 狐はお稲荷様の眷族(使い)であり、当神社を護るかのように建っています。
 ここには、ず~と佇む女性がおり、何を拝んでいるのか気になっておりました。


穴守稲荷 此の参道中央に佇む人影 2017年11月12日

穴守稲荷 狐塚 2017年11月12日

穴守稲荷 狐塚 2017年11月12日

 石の鳥居さんを抜けて穴守稲荷駅のほうに向かうと、お供え用の油揚げを売っているお店がありました。奉納の後は誰が食べるのか大変気になるところです。狐は肉食獣ですので、油揚げは食べません。
 

穴守稲荷 穴守稲荷駅に向かう 2017年11月12日

穴守稲荷 油揚げを買っている家族 2017年11月12日

喫茶店 

 西の鳥居の近くに、喫茶店「オリオール」がありました。ナポリタン・スパゲッティとビーフカレーを頼みました。caccoはここが気に入ったようです。
 

穴守稲荷 喫茶店オリオール 2017年11月12日

穴守稲荷 喫茶店の店内 2017年11月12日