大阪名物ビル拾遺物語
うさお&Cacco
※淀屋橋の界隈は昔から続いた中小企業の会社が多い。そしてその建物はレトロで親しみやすい。今回は歩くルートをCaccoが事前に選定してくれたもの。見たい建築は12にも及ぶが、うさおの脚がCaccoに及ばないので、歩く速度、歩ける距離(途中休みを入れながら)に制限があるので、9ヶ所に厳選しました。何しろこの後、甲子園に行かなくてはならないので、時間的にも強行軍でした。
サムハラ神社護符所
大阪瓦斯ビルの裏手にある、おかしなビル。護符所とあるので、てっきりビルの中に神社らしきものがあるのかと思いました。神社もなく、ショーウィンドウの中に神アイテム群が並んでいました。
サムハラ神社護符所 2023年9月12日
サムハラ神社護符所 2023年9月12日
NCビル
丼池筋にあったビル。新しいビルなのにアーチや丸窓がレトロにデザインされていたので、面白く感じました。この界隈の雰囲気によくフィットしています。商業の街なのにこんな心使いも嬉しいですね。
NCビル パノラマで撮るとビルがぐにゃと 2023年9月12日
NCビル 自転車が大阪っぽい
2023年9月12日
日本銀行大阪支店
御堂筋の大通りに面しています。ドーム屋根や銅板屋根、石積ファッサードが時代を感じさせます。雰囲気が中之島図書館に似ています。大阪支店の設計は辰野金吾が行いました。辰野金吾は中之島図書館の施工顧問も引き受けていたので、両者が似た雰囲気なのは何んとなくうなづけます。
日本銀行大阪支店 2023年9月13日
日本銀行大阪支店 ドームは見どころの一つです 2023年9月13日
日本銀行大阪支店 2023年9月13日
日本銀行大阪支店 2023年9月13日
アトレ三休平野ビル
船場ビルディングを探し回っていたときに出会ったビルです。新しいビルなので歴史があるビルではないでしょうが、そこはかとないレトロ感が出ています。ビルの由来も探してみましたがありませんでした。あと20年、待ってみようかな。あっ、うさおがその頃生きてには居ないか。何がレトロかっていうと、白い通し柱ですかね。無駄柱構造ぽっくて、うさおは好きです。
アトレ三休平野ビル 2023年9月12日
アトレ三休平野ビル 白い通し柱 2023年9月12日
サンメゾン北浜ラヴィッサ
新しいマンションなのですが、玄関は多分以前の建物のファッサードを張り付けたものでしょう。銀座の交詢社も以前の建物のファッサードを張り付けてありましたね。横浜の日本大通り公園にある地方裁判所もそうでした。レトロフィットって言うんですかネ。
こういうデザイン意識って重要ですよね。古い建物を大切にする意識ね。
サンメゾン北浜ラヴィッサ 2023年9月13日
大阪取引所
難波橋(ライオン橋)の脇に建っていた円形の古風な建物は大阪取引所です。外壁にそう看板が掛かっています。入っては居ませんけれど、玄関ロビーには綺麗なステンドグラスがあるそうです。昭和10年に竣工されました。設計は長谷部竹腰建築事務所です。
※難波橋には確かに東京の日本橋のようにライオンの彫刻がありました。
大阪取引所 2023年9月13日
大阪取引所の前に置かれている銅像は、五代友厚で朝ドラで人気を博した「五代さま」ですね。薩摩藩士の子として生まれ、高杉晋作や西郷隆盛、大久保利通らと親交を持ち幾多の海外視察の経験から、実業家の道に進みました。大阪証券取引所(現・大阪取引所)の設立にも大きく係わっています。
大阪取引所 手前の銅像は五代友厚 2023年9月13日
阪神電鉄旧尼崎発電所
この煉瓦造の建物は、阪神電鉄の発電所跡で今は倉庫として使われているようです。明治38年4月12日に、大阪〜神戸間を結ぶ阪神電気鉄道が開通し、尼崎駅に尼崎車庫、尼崎発電所が造られました。イギリス人技師の指導の元、明治38年4月7日に送電を開始、煉瓦はイギリス製、アングル鋼はアメリカ製でした。
阪神電鉄旧尼崎発電所 あっ、いいもの見っけ! 2023年9月12日
阪神電鉄旧尼崎発電所 美しいなあ 2023年9月12日
阪神電鉄旧尼崎発電所 お城は尼崎城です 2023年9月12日
たけやま梅田ビル
別に有名なビルではないんですが、区画整理の時に何故か残ってしまったビルで、大きく歩道に張り出しています。元は精肉屋さんでしたが、現在は商いはしていないようです。写真は一枚だけでしたので、google street viewで補完させていただきました。
たけやま梅田ビル 2023年9月13日
たけやま梅田ビル 可怪しなことは無さそうに見えるが googleより
たけやま梅田ビル
ねっ、こんなにはみ出している googleより